入国後講習中の実習生を訪問してきました

English below

1月8日(金)に我々伸栄企画協同組合の初のベトナム出身の実習生の2人を訪ねてきました。

12月17日に来日した二人は現在、山梨県都留市にある富士日本語学院にて1ヶ月間の入国後講習を受けております。

はじめの2週間はビジネスホテルでの隔離の中オンラインでの日本語学習、1月4日からは寮に移り、約40名の他の実習生といっしょに勉強しています。

2人と私とは今まで何度かビデオで顔を合わせていましたが、実際に会うのははじめてでした。緊張した面持ちで一生懸命日本語で話す彼らでしたが、あちらでの生活や先生とのコミュニケーションではリラックスしてやってるとのことでしたので安心しました。

講習を終えて配属までもう少しです。しっかりと勉強を続けて元気な顔で会社に入り、仕事のこと、日本での生活のことをたくさん学んで、若いエネルギーで会社によい影響を与えてほしいと思います。

今後の実習ともにがんばりましょう!

On Friday, January 8th, we visited two of our first trainees from Vietnam.

The two who came to Japan on December 17 are currently taking a one-month post-arrival course at the Fuji Japanese Language Institute in Tsuru City, Yamanashi Prefecture.

For the first two weeks, they  studied Japanese online in quarentine  at a business hotel, and from January 4th, they move to the dormitory and study with about 40 other trainees.

I had met them on video several times, but it’s the first time we’ve met each other in person . They seemed a bit nervous and made efforts in speaking Japanese, but I was relieved that I heard from  the principal of the institute that they got along well with other trainees , quait relaxed.

It won’t be long now before they are assigned at the factory . I hope that they  continue to study hard, enter the company with a cheerful face,learn to do their job well and how to live in Japan and make a positive impact on the company with young energy.

Let’s do our best together with future training!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA