㈱名倉インターナショナル 技能実習責任者講習

こんにちは西尾です。

7/1(木)に新規でパキスタンから外国人技能実習生の受け入れを予定している

㈱名倉インターナショナルの名倉社長が横浜で、技能実習責任者講習を受講されるので

会場である横浜市教育会館まで同行しました。

朝から御殿場市内での事故、雨、東名高速道路の渋滞などのハプニングもあり

当初の到着予定時刻からは、大幅に遅れてしまいましたが、

なんとか講義開始に間に合ったので名倉社長が席に座るのを
無事見届けることができました。



そして、パキスタンから技能実習生を受け入れる
認定をパキスタン政府から受けるために
南麻布にあるパキスタン大使館へ行きました。





港区南麻布にあるパキスタン大使館






パキスタン大使館では、厳重な二重の門扉を開けてもらい
中に案内されてから職員の方と日本人の通訳の方を含めて打ち合わせを行い、

用意してきたDemand LetterとPower of Attorneyの内容について確認いただきました。

そして、政府の認定を受けるために必要な書類についてお教え頂きました。









館内はパキスタンのものであろう絵画や彫刻などが至るところに装飾され、
近代的な建築のなかにエキゾチックな雰囲気が合わさった独特の雰囲気でした。
私自身は大使館に入るというのは、はじめての経験だったので
貴重な経験をすることができました。
(まさか外国の日本大使館に行く前に、他国の大使館の中に入ることになるとは…笑)







そして、大使の方の英語がほとんど聞き取れず自分の英語力の無さと英語力の

必要性を改めて痛感しました ort






そして、パキスタン大使館での面談を終え再び横浜に戻りランチにすることにしました。
たまたま付近を歩いているとタイ料理のお店がありました。私はとっさに、
「タイから入国してくる実習生との会話のネタになる!」
と考えてこちらでランチを頂くことにしました。

タイ料理 レストランバンコクのCランチ(1,000円)

































実習生に、料理の写真を送ると実習生からも
お昼ごはんの写真が返ってきました(*^^*)

こういった他愛ないやり取りから実習生の日本語力が
少しでも向上してくれればと願うばかりです(>ω<)






名倉社長の講習が終わるまでの間、ネットカフェでリモートワークを行い

名倉社長から連絡があるまでの間、待機することにしました。









そして、名倉社長から連絡があったので横浜市教育会館に迎えに行きました。





技能実習責任者講習は、最後に試験を受けて合格することが必要ですが


名倉社長の結果は…


























見事合格!!
おめでとうございます!!(((o(*゚▽゚*)o)))





その後、パキスタン出身である名倉社長の馴染みの深いであろう
南アジアの料理が食べられるお店で夕食を摂りました。


店員と社長が謎の言語でやり取りをしているのを聞き
「店員は、パキスタンの方ですか?」と確認を行うと
「彼は、ネパールの出身だよ」と教えてくれました。





どうもパキスタンの公用語ウルドゥー語やネパールの公用語
ネパール語はインドの公用語であるヒンディー語の似ているため
会話ができるそうです!!面白いですね(≧▽≦)





㈱名倉インターナショナルの名倉社長とエベレストキッチン 伊勢町店にて





その後、従業員思いである社長はお土産を買って帰るとのことで

ネパール人の店主が経営するお店で南アジアのお菓子などの食品の購入をしました。

(※横浜はあまり関係ありませんw)








そして、そこで購入したパキスタンのなつめを2人で頬張りながら帰宅しました。

名倉社長のもとに実習生が入ってくる日がとても楽しみです(*^^*)